読む剣道形

太刀の形

1本目
打太刀は諸手左上段、仕太刀は諸手右上段に構える。
打太刀は左足、仕太刀は右足から歩み足で一足一刀の間合いに進む。
間合いに接したとき、
打太刀は機を見て右足を踏み出し、「ヤー」の掛け声で仕太刀の正面を打つ。
仕太刀は左足から体を引くと同時に、諸手も後ろに引いて打太刀の剣先を抜き、右足から踏み出して「トー」の掛け声で
打太刀の正面を打つ。
仕太刀は正面を打った後、十分な気位で打太刀を圧しつつ、その剣先を打太刀の顔の中心につける。
打太刀は下段のまま送り足で一歩引く。
打太刀がさらに一歩引く
と同時に、仕太刀は左足を踏み出しながら諸手左上段で残心を示す。
打太刀は剣先を下段にしたまま、左足から送り足で二歩引くことになる。
打太刀が剣先を下段から中段に構えると
同時に、仕太刀も左足を後ろに引きつつ諸手左上段を下ろして相中段となる。
互いに剣先を下げて構えを解き、元の位置に戻る。

2本目
打太刀、
仕太刀相中段で、互いに右足から間合いに進む。
間合いに接したとき、
打太刀は機を見て右足から送り足で踏み出し、「ヤー」の掛け声で仕太刀の右小手を打つ。
仕太刀は左足から左斜め後方に引くと同時に、剣先を下げて打太刀の小手打ちを抜く。
仕太刀は送り足で右から踏み出すと同時に、「トー」の掛け声で打太刀の右小手を打つ。
打太刀は左足から、仕太刀は右足から、十分な気位で残心を示しながら、刀を抜き合わせた位置に戻り、相中段になる。

3本目
打太刀、
仕太刀ともに相下段に構え、互いに右足から歩み足で間合いに進む。間合いに接したとき、気争いで自然に相中段になる。
打太刀は機を見て、右足から一歩踏み出しながら刃先を少し右に向け、「ヤー」の掛け声とともに諸手で仕太刀のみぞおち(水月)を突く。
仕太刀は左足から大きく一歩引き、打太刀の刀身を物打の左鎬(ひだりしのぎ)で軽く入れ突きに萎やし、右足から踏み出して「トー」の
掛け声で打太刀の胸部へ突き返す。

このとき
打太刀は右足を引くと同時に、仕太刀の刀を物打の右鎬で押さえる。
仕太刀はさらに突きの気勢で左足から踏み出し、位詰に進む。
打太刀は左足を引くと同時に、刀を仕太刀の刀の下を通して、仕太刀の右から左側へ回し、剣先を仕太刀の喉元に向ける。
このとき、打太刀は仕太刀の刀を物打の左鎬で左に押さえる。

仕太刀はなおも十分な突きの気勢で、三歩位詰に進み、剣先を打太刀の顔の中心につける。
打太刀は剣先を下げながら左足から後ろに歩み足で三歩引く。
打太刀は剣先を上げて中段の構えになり、
仕太刀は相中段になりながら左足、右足と引く。
打太刀は右足、左足、右足と出て刀を抜き合わせた位置に戻る。仕太刀もさらに左足、右足、左足と引き、刀を抜き合わせた位置に戻る。

4本目
打太刀は左足を前に出して八相に構え、
仕太刀は右足を後ろに引いて脇構えになり、それぞれ左足から間合いに進む。
間合いに接したとき、
打太刀は機を見て八相のから左諸手上段に変化して、右足から踏み出すと同時に仕太刀正面を打つ。
仕太刀は脇構えから諸手左上段に変化して、右足から踏み出すと同時に打太刀の正面を打つ。

双方切り結んで相打ちとなる。
双方同じ気位で互いに刀身の鎬を削るようにして、自然に相中段となる。
打太刀は機を見て刃先を少し右に向け、右足から進むと同時に、物打の左鎬で巻き押さえてすり込みながら、「ヤー」の掛け声で仕太刀の
右肺を突く。

仕太刀は、打太刀が巻き押さえてすり込みながら突くはなを、左足を左前に右足をその後ろに移すと同時に「トー」の掛け声で打太刀の
正面を打つ。

相中段になりながら刀を抜き合わせた位置に戻る。

5本目
打太刀は諸手左上段に構え、
仕太刀は剣先を打太刀の左こぶしにつけて中段(平晴眼)に構え、それぞれ間合いに進む。
間合いに接したとき、
打太刀は機を見て右足から踏み出すと同時に、諸手左上段から「ヤー」の掛け声で仕太刀の正面を打つ。
仕太刀は左足から引くと同時に、左鎬で打太刀の刀をすり上げ、右足から踏み出すと同時に「トー」の掛け声で打太刀の正面を打つ。
打太刀はすり上げられた刀を、構えを解いた程度落とす(剣先を下げる)。
仕太刀は剣先を打太刀の顔の中心につけながら、右足から引いて諸手左上段に振りかぶり、残心をしめす。
打太刀は剣先を上げて中段に構える。仕太刀は左足を引いて中段に下ろし、相中段になる。
打太刀は左足から小足三歩で、仕太刀は右足から小足三歩で、それぞれ刀を抜き合わせた位置に戻る。

6本目
打太刀は中段に、
仕太刀は下段に構え、互いに右足から間合いに進む。
間合いに接したとき、
仕太刀は機を見て剣先を中段に上げ始める。
打太刀は仕太刀が剣先を上げ始めるのと同時に、剣先を下げ始める。
双方の刀が合おうとする瞬間、打太刀は右足を引いて諸手左上段で振りかぶる。
仕太刀は中段から剣先の延長を打太刀の上段の左こぶしにつけながら攻め進む。
打太刀はただちに左足を引いて中段となり、仕太刀もこれに応じて中段となる。
打太刀は機を見て、「ヤー」の掛け声で仕太刀の右小手を小技で打つ。
仕太刀は打太刀の右小手を、左足に開くと同時に小さく右鎬ですり上げ、右足を踏み出し、「トー」の掛け声で打太刀の右小手を打つ。
打太刀は剣先を下げて、左足から左斜め後ろに大きく引く。
仕太刀は左足を出しながら、諸手左上段に振りかぶり、残心を示す。

互いに右足から相中段になりながら、刀を抜き合わせた位置に戻る。

7本目
相中段で間合いに進む。
間合いに接したとき、
打太刀は機を見て右足から一歩軽く踏み出し、諸手で仕太刀の胸部を突く。
仕太刀は左足から体を後ろに引くと同時に、諸手を伸ばし、物打ちの左鎬で打太刀の刀を支える。

相中段になり、
打太刀は左足を踏み出し、右足を踏み出すと同時に体を捨て、「ヤー」の掛け声で仕太刀の正面を諸手で打つ。
仕太刀は右足を右前に開き、左足を踏み出して体をすれ違いながら、「トー」の掛け声で打太刀の右胴を諸手で打ち、右足を踏み出して
左足の右斜め前に軽く右膝をつく。
打太刀は上体を起こして刀を大きく振りかぶりながら、右足を軸にして左足を後ろに引き、仕太刀に正対して剣先を中段の程度につける。
仕太刀は脇構えに構えて残心を示し、膝をついた体勢で刀を振りかぶりながら、左に向きを変えて打太刀に正対し、剣先を中段程度につける。
打太刀は左足から後ろに引き、仕太刀は右足を踏み出して立ち上がり、相中段になる。
互いに縁が切れないようにして、左足から刀を抜き合わせた位置に戻る。


小太刀の形


1本目
打太刀は左足を前に出し諸手左上段に構え、仕太刀は中断半身に構える。構えのまま、それぞれの間合いに進む。
間合いに接したとき、
仕太刀が入身(いりみ)になろうとするので、打太刀は右足から踏み出し、「ヤー」の掛け声で仕太刀の正面を打つ。
仕太刀は右足から右斜めまえに体を進めて、右に開くと同時に左鎬で打太刀の正面を受け流し、「トー」の掛け声で打太刀の正面を打つ。
仕太刀は左足から一歩引いて、上段にとって残心を示す。
いったんその場で相中段になる。
相中段となった後、互いに左足から刀を抜き合わせた位置に戻る。
互いに構えを解いて元の位置に戻る。

2本目
打太刀は下段に、仕太刀は中段半身に構え、間合いに進む。
間合いに接したとき
、打太刀は下段から中段になろうとする。仕太刀は打太刀の刀を制して入身(いりみ)になろうとする。
打太刀が右足を後ろに引いて、脇構えに開く。
仕太刀はそこをすかさず、再び中段で入身(いりみ)になって攻め込む。
打太刀が脇構えから変化して諸手上段にふりかぶる。
打太刀が右足から踏み出すと同時に「ヤー」の掛け声で仕太刀の正面を打つ。

仕太刀は左足から左斜め前に、右足をその後ろに進めながら体を左に開くと同時に、右鎬で打太刀の正面を受け流し、体を転じて「トー」の
掛け声で打太刀の正面を打つ。
仕太刀は打太刀の二の腕を押さえて残心をします。
打太刀は左から、仕太刀は右足から相中段になりながら、刀を抜き合わせた位置に戻る。

3本目
打太刀は中段に、
仕太刀は下段半身に構える。
打太刀は右足、左足と出て間合いに進み、仕太刀は下段半身のまま、右足から間合いに進んで入身(いりみ)になろうとする。
打太刀は次に右足を踏み出すとき、仕太刀が入身(いりみ)になろうとするので、中段から諸手右上段に振りかぶって「ヤー」の掛け声で
仕太刀の正面を打つ。

仕太刀はこれをいったんすり上げる。
仕太刀はすり上げた打太刀の刀を、左斜め前下方向にすり落とす。
打太刀は、ただちに左足を踏み出し、仕太刀の右胴を打つ。
仕太刀は左足を左斜め前に踏み出し、体を右斜めに開くと同時に、胴に打ってくる打太刀の刀を左鎬ですり流す。
仕太刀は左鎬ですり流しながら「トー」の掛け声で、そのまま左鎬で打太刀の鍔元にすり込み、小太刀の刃部の
はばきで打太刀の鍔元を
押さえて、入身(いりみ)になり、
打太刀の二の腕を押さえる。
打太刀は左斜め後方に右足、左足、右足と歩み足で引く。
仕太刀は左足、右足、左足と歩み足で三歩攻め進み、残心を示す。
打太刀は右足から、仕太刀は左足から相中段になりながら、刀を抜き合わせた位置に戻る。


★剣道形動画を見る★

inserted by FC2 system